2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 IAS_wpWorks 歴史 磐椅神社 最も古い記録によると、今から1200年ほど前に「陸奥国磐椅神に従四位下を贈る」とあるので、この地方にあって最も古い時代に建立された神社とされています。その後、幾たびか盛衰があって、万治2(1659)年会津藩初代藩主保科正之が参詣した際、自分の死後末社となることを告げて神事が行われました。その遺言により末社として土津神社に正之を祀りました。磐椅神社の南側には縄文時代の遺跡である「西峯遺跡」が広がっています。 住所耶麻郡猪苗代町字西峰6199電話番号0242-62-4109ホームページhttp://iwahashijinja.official.jp/ 市街地エリア神社・仏閣周辺スポット 服部安休の墓 歴史 史跡 三忠碑・旧二本松街道 歴史 史跡 亀ヶ城跡(亀ヶ城址公園) 歴史 いなわしろ新八景 史跡 絶景 旧山内家住宅 歴史 史跡 マップで見る 関連スポット 金曲優婆夷堂 歴史 神社・仏閣 土津神社 歴史 いなわしろ新八景 神社・仏閣 絶景 小平潟天満宮 歴史 神社・仏閣 長照寺 歴史 猪苗代三十三観音 神社・仏閣 関脇優婆夷堂 歴史 猪苗代三十三観音 神社・仏閣 頭無(かしらなし)不動尊 歴史 神社・仏閣