十六橋水門・安積疎水

十六橋水門・安積疎水
【十六橋】

猪苗代湖に流れ込む川はたくさんありますが、流れ出る川は安積疎水ができるまでこの十六橋を通って会津盆地へと流れる日橋川だけでした。文化6(1809)年に完成した「新編会津風土記」によれば空海が流れの中に塚を築き丸太を架けて十六断の橋としたのが初めとされています。現在のものは大正初期のストーニー式の水門です。橋の西側には安積疎水の設計者であるオランダ人技師ファン・ドールンの銅像と戸ノ口水門事務所があります。

【安積疎水】

オランダ人技師ファン・ドールンが明治5年、日本政府の招きで来日、猪苗代湖の湖水を自然の落差を利用して52kmを導き安積疎水を作りました。当時は不毛の地であった安積平野をうるおし、現在の郡山市発展の基礎となりました。現在の安積疎水は新たに取水口が作られて水力発電にも利用されるようになり、その電力は首都圏に送られています。

住所耶麻郡猪苗代町翁沢字船場2299-2
電話番号猪苗代観光協会 0242-62-2048