釜井の板碑

正和2(1313)年癸丑の紀年が記されています。ヤゲン彫(溝がV字形の彫り方)の手法で、左右に真言密教の金剛界大日如来(バン)と無量寿如来(阿弥陀・アン)の仏の種子を蓮華座に載せてあります。板碑は追善供養のために建立されたもので、起因は鎌倉・室町時代とされていますが、釜井の板碑は鎌倉期の後代に属します。島田の板碑と並んで供養塔として貴重な価値を有する存在です。
住所 | 耶麻郡猪苗代町大字長田字釜井地内 |
---|---|
電話番号 | 猪苗代観光協会 0242-62-2048 |


住所 | 耶麻郡猪苗代町大字長田字釜井地内 |
---|---|
電話番号 | 猪苗代観光協会 0242-62-2048 |